会話記録

🐰 Rabbit
1 分で読めます

この機能は、過去の会話内容を素早く見つけたり、以前の作業を引き継いだりするのに役立ちます。

主な特徴

  • スマート検索:上部の検索ボックスにキーワードを入力するだけで、すべての履歴から必要な会話を素早く特定できます。
  • 自動保存:Kocoroとのすべての会話は自動的に記録され、手動保存の手間がかかりません。安心・便利です。
  • タイムライン表示:会話記録は「今日」「過去7日間」など、時系列でグループ分けされて表示されるため、記憶している時間から素早く探せます。

利用シーン

  • 作業の振り返り:前回Kocoroと話したマーケティング施策の詳細を思い出せない時も、すぐに見返せます。
  • タスクの引き継ぎ:昨日の作業が中断された場合でも、履歴からその会話を見つけてすぐに再開できます。
  • アイデアの再利用:以前に素晴らしいコピーを作成した記憶がある場合でも、検索機能ですぐに見つけて少し編集して再利用できます。

使い方ガイド

1. 会話の素早い検索

特定の会話をすぐに見つけたいときは、検索が最も効率的です。

会話リスト最上部の「メッセージを検索」欄に覚えているキーワード・フレーズ・トピックを入力してください。システムは自動でそれらのキーワードを含む会話をリストアップし、素早く特定できます。

検索は会話タイトルと本文の両方の意味を対象にしています。

2. 履歴の閲覧

具体的なキーワードが思い出せない場合や、最近の作業を振り返りたいだけの場合は、会話リストを直接閲覧できます。

Kocoroの画面左側にすべての会話履歴が表示されます。時系列で整理され、「今日」「過去7日間」などのラベルでグループ分けされているため、一目でわかります。タイトルをクリックすれば、メインウィンドウで会話内容を全て表示できます。

以前の会話を継続して作業できるのは非常に便利ですが、やり取りが長くなるとAIは前の内容を徐々に忘れ、新しい情報を正確に処理するために調整します。 また、現在のタスクに無関係な前文がAIの判断を妨げ、品質低下を招く場合もあります。

現在のタスクに応じて、会話を柔軟に分割することをおすすめします。

3. 会話記録の管理

リスト内の任意の会話に以下の管理操作ができます。

管理したい会話タイトルにカーソルを合わせると、右側に「その他」アイコンが表示されます。クリックすると、次の操作が可能です:

  • 共有:その会話をチームメンバーと共有し、協働をスムーズにします。
  • 名前の変更:よく使う会話には、分かりやすい名前をつけて素早く見つけられます。
  • コピー:内容が全く同じ新しい会話を作成できます。これを基に追加質問をしても、元の記録は変更されません。
  • 削除:その会話を完全に削除します。この操作は元に戻せませんのでご注意ください。
この答えはあなたの質問に答えましたか?