チームメンバーと作成した実用的なリソース(エージェント、プロンプト、ナレッジドキュメント、ツール)を簡単に共有し、コラボレーションを促進し、チーム全体の業務効率を向上させましょう。
主な特徴
- 多様なリソース共有:効率的なエージェント、洗練されたプロンプト、専門的なナレッジドキュメント、優れたツールなど、どれもワンクリックで共有可能です。
- 2つの共有モード:リソースを「プライベート」に設定して自分だけで見られるようにすることも、「スペース共有」にしてチームメンバーと共同利用することも可能です。
- 細やかな権限管理:「スペース共有」モードでは、リソースをスペース内の「全メンバー」に公開するか、「特定ユーザーのみに共有」するかを選択でき、より柔軟な権限管理を実現します。
利用シーン
- チーム力の向上:「マーケティング文案生成」など効果的なエージェントを作成した際、マーケティング部全体に共有すれば、メンバー全員が高品質な文案を素早く作成できます。
- ナレッジの蓄積と循環:トップ営業担当がまとめた「競合分析」資料をナレッジドキュメントとして作成し、全営業メンバーに共有することで、チームが迅速に競合を理解し、ビジネスチャンスをつかむことができます。
- 新人研修:「顧客対応トーク例」などのプロンプト集を新入社員向けに用意し、指定して共有することで、彼らが素早く業務に慣れ、チームに溶け込めるようサポートします。
使い方ガイド
1. 共有を開始する
1.1 共有メニューを探す

共有したいリソースカード(エージェント、プロンプト、ナレッジドキュメント、ツールすべて対応)の右下にある「その他」ボタン(三点リーダー)をクリックし、表示されたメニューから「共有」を選択します。
1.2 共有モードを選択する
ポップアップした「共有」ウィンドウで、ドロップダウンメニューから2つの基本モードが選べます:
- プライベート:デフォルトの設定で、自分だけがそのリソースを閲覧・利用できます。
- スペース共有:リソースを現在のワークスペース内の他メンバーと共有します。

「スペース共有」を選ぶと、さらに詳細な権限設定が可能です。
- スペース内の全メンバーが閲覧可能:デフォルトの共有方法で、スペース内のすべてのメンバーがそのリソースを閲覧・利用できます。
- 特定メンバーのみに共有:特定のメンバーだけにリソースを共有したい場合、このオプションを有効にします。

2. 共有リソースの利用
共有されたメンバーは、自分のリソース一覧で共有された内容と作成者を確認できます。例:

「詳細」をクリックすると、利用ガイドや設定内容をさらに確認できます。


現時点では、共有されたユーザーによるリソースの操作(編集、コピー、削除など)はできません。
また、現時点ではチーム外のユーザーへのリソース共有もサポートされていません。
今後、より細やかな権限設定を順次追加予定です。