スペース設定

🐰 Rabbit
1 分で読めます

あなたのKocoroスペースは、チームの知恵が集約される中枢ハブです。ここでは、チームメンバーがさまざまなリソースを共有し、シームレスに協働することで、すべての努力が貴重で再利用可能な「認知資産」として蓄積されます。これは単なるツール群ではなく、チームの潜在能力を引き出し、ビジネス成長を推進するインテリジェントなパートナーです。

主な特徴

  • インテリジェント資産共有:スペース内でエージェント、ナレッジベース、重要文書、各種ツールを手軽に共有・再利用でき、重複作業を回避します。
  • チームナレッジセンター:社内データの連携、ドキュメントのアップロード、ウェブページの取り込みなど、分散した情報を一元化し、チーム専用の「第二の脳」を築きます。
  • AIコラボパートナー:スペース内のAIは高度な理解力を持ち、ユーザーインサイト、市場調査、コンテンツ制作、効果追跡などの複雑な業務をチームと共にサポートします。
  • 自己進化型インテリジェントエージェント:スペースは学習能力を持ち、チームのやり取りや成功体験の蓄積を通じて、よりビジネスを理解し、精度の高い支援を継続的に提供します。

利用シーン

次のような課題に直面したとき、Kocoroスペースが強力な助っ人となります:

  • マーケティングイベントの企画:市場調査やユーザーインサイトの収集、高品質なクリエイティブ作成が必要なとき、スペースは関連データを統合し、AIが調査からアイデア創出までを総合的に支援します。
  • 営業チームの戦力強化:トップセールスのノウハウを全員に展開したい場合、スペース内で顧客分析モデル、優秀なトークスクリプト、成功事例の共有が可能です。これにより全員のスキル向上を図ります。
  • プロダクトのイテレーション決定:複数チャネルからのユーザーフィードバックや行動データを統合分析でき、真のニーズや課題の発見、意思決定の根拠提供をサポートします。

使い方ガイド

1. スペースの作成

  • 新規登録後、メールドメイン認証スペースに参加、または新しいスペースを作成できます。
  • 既存スペースがある場合も、新しいスペースの作成が可能です。
スペース内でできるだけ多くの資産を共有することでAIの効果を最大化できます。そのため、スペースを細かく分けすぎることは推奨しません。

推奨:

  • 会社/組織全体を単位としたスペースの作成
  • 顧客や外部パートナーとの協働単位でのスペース作成

非推奨:

  • 部署単位でのスペース作成
  • 内部プロジェクトチーム単位でのスペース作成

将来的には、より細かな権限管理や、より便利なプロジェクトチーム・ユーザーグループ管理機能を強化していきます。

1.1 スペースの作成

  • ワークスペース名: 新メンバーの招待やマルチスペースの切り替え時に分かりやすくなります。
  • 特定ドメインのメールアドレスによる直接参加を許可:(企業メール専用)有効化すると、自社メールドメインで新規登録したメンバーは招待・承認なしで直接スペースに参加可能です。

1.2 個人プロフィール

新しいスペース向けの自己紹介を記載できます。

  • 名前:

    氏名やチームで親しまれているニックネームを入力し、コラボ時に見つけやすくします。

  • アバター:

    アバター画像をアップロードすることで、協働時に識別しやすくなります。

  • 職務ラベル:

    ご自身の役割に合ったラベルを選択してください。今後、役割に応じたプロンプトやリソースをレコメンド予定です。

1.3 メンバー招待

招待したいメンバーがいれば、メールアドレスを入力して直接招待できます(省略可)。

2. スペース設定

スペース設定を変更するには「管理者」権限が必要です。

2.1 スペース名とロゴの設定

ワークスペースに専用の名前とロゴを設定し、メンバーがすぐに識別できるようにします。

  • スペース名:入力欄で自由に変更可能(例:「マーケティング部」「XXプロジェクトチーム」など)
  • スペースロゴ:アップロードボタンをクリックし、チームを象徴する画像をロゴとして設定できます。

2.2 実験的機能の有効化

新機能に積極的な場合、実験的機能をONにしてKocoroの新しい力を先行体験できます。

  • Beta機能:比較的安定したテスト機能で、業務での利用も安心です。
  • Alpha機能:ごく初期段階の実験的機能で、不安定な場合があります。重要業務以外での利用を推奨します。

3. メンバー管理と招待

メンバー管理と招待するには「管理者」権限が必要です。

3.1 メンバーの管理

メンバー名を選択し、以下の操作が可能です。

  • 役割の切り替え: メンバー/管理者への切り替え(管理者→管理者の変更は作成者のみ可能)
  • 削除: メンバーリスト末尾の「その他」ボタンで削除
  • メンバー招待: 右上の「メンバー招待」ボタンで新メンバー招待開始

3.2 メンバー招待

  • メールアドレス

    招待したいメンバーのメールアドレスを入力

  • 役割

    メンバーと管理者の2種類 管理者はスペース設定とチームメンバー管理が可能

    Kocoroの機能強化により管理者権限も拡張予定。管理者付与は必要最小限にとどめることを推奨します。

招待送信後、セキュリティ上、招待メールは7日後に失効します。

受信者には早めにメール確認・招待承諾をお伝えください。

受け取ったメンバーがすでにKocoroアカウントを持っていても、メールでの承諾をしない限りスペースへのアクセス権はありません。

4. スペースからの退出

現在のスペースでの業務が終了した場合、「現在のスペースから退出」を選択できます。

スペース内で作成したエージェント・ナレッジベース・ツールなどは、スペース資産として元のスペースに残ります。

必要に応じ、退出前にご自身で削除してください。

この答えはあなたの質問に答えましたか?